2011年9月30日金曜日

♯読書 語感トレーニング


今日も歯医者へ。
頼んでもいないのに治療前に歯石除去をされました。
下の歯の根元がむず痒くて仕方ないです。
寝れるかしら。
出来れば、歯石除去はこちらが頼んだときにだけやって欲しいものです。

こんばんは。加藤美和です。



今日は「語感トレーニング」という本を読み終わりました。
語感。すなわちそれは、言葉の微妙な意味合い・イメージ・雰囲気など
「言葉の持つ感じ」のことである。















たとえば、この本の帯に記載されている例題。
「快調」「好調」「順調」これらのうち最も調子がいいのはどれだと思いますか?



答えを知りたい方は本を読んでいただくとして。←

日常使っている言葉の数々。
「感性」「感覚」「感受性」や、「一生」「生涯」「人生」など、私達はTPOに応じて
ほとんど無意識に使い分けています。
その微妙な違いを丁寧に解説してくれているのがこの本です。
決して、「正しい」使い方ではなく、「適切な」使い方というところがポイント。



読んでいてもっと深く色々な言葉を知りたくなりました。
はっきり言って新書サイズでは収まりきらない内容です。
この本の著者、中村明さんは「語感の辞典」という辞典も出しているようです。


「語感の辞典」         とても欲しい。

ひとまず、今欲しいものリストの中に入れておくことにします。



今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
明日もあなたにとって素敵な一日でありますように。

2011年9月27日火曜日

♯読書 食のつくりびと


「歯が痛い・・・気がする。」
奥歯を見てみると、黒い穴が空いていました。
でもその歯は硬質レジン。いわゆる被せ物のプラスチック。
プラスチックって虫歯になるのかしら?
そんなわけ無いとわかっていても事実、痛いような沁みるような気がするのです。

嫌々ながら(病院大嫌い)歯医者に行き状況を説明すると、
「それは中の金属が出てきただけですね(笑)」と歯医者さんに笑われました。


こんばんは。加藤美和です。
並行読みしている本、1冊読み終わりました。

「食のつくりびと」という本。
北海道でおいしいものをつくる人々の物語です。















様々な苦労や失敗を経て現在のスタイルを確立してきた20人の生産者達。
どんな生産業でも、試行錯誤の末結局は“シンプル”かつ“自然に”というところへ
辿り着いていくようです。


別の本の話にはなりますが、「奇跡のリンゴ」で有名な木村秋則さんも、
「自然栽培」に答えを見出しています。

極端ですが、自給自足で物々交換の世の中になったら
素敵だなと夢想しちゃいました。





今日も最後までお付き合いいただき有り難うございます。
明日もあなたにとって素敵な一日でありますように。

2011年9月26日月曜日

悪だくみの会


こんばんは。吉田です。

先日ALGEが出演させていただいたライブイベント、「Cubic OS1.0」で知り合った
NISHIKOさんと「悪だくみの会」を開いてきました。


何はともあれ居酒屋で乾杯です。


年末に向けて悪だくみをしよう! ということで
今後いろいろご一緒させていただこうかと思っとります。
企みが進めばこちらでもお知らせしていきます。

まぁ半分以上の時間は音楽機材やテクノの話で
盛り上がりましたが・・・。(それはそれで大事)

とりあえずまた飲みに行きましょう。

2011年9月25日日曜日

余市フェスティバル そして仁木ファーム 編 


前回の続き。

翌日(今日)は、余市で「味覚の祭典 よいち大好きフェスティバル」が
あるということで出かけました。

9時から物販開始と聞いていたので、8時半くらいに着く様に向かったのに
すでに駐車場はかなりの数の車で埋め尽くされていました。
しかもお目当ての品を買い終えもう帰る人もいます。


お汁粉や身欠きニシン焼きやヤン衆鍋など無料で振舞っているものもあり、
長い行列が出来ていました。
ちなみにヤン衆鍋は今年は無料じゃないようでした。
といっても一杯50円。

お汁粉美味しかったですよ~












海産物や果物・野菜など販売しているテントはすごい人だかりでびっくり。
高いのか安いのか良くわかりませんでした。
あんなにたくさんの人達、みんなどこから来たのかしら。












余市・小樽といえばワインもたくさんの種類があります。
試飲コーナーがあったので、車を運転していない私が友人を代表して何種類かいただきました。



甘い。フルーティー。
そんなワインが多いです。赤も白も。
もちろん辛口も有りましたけど。
私はすっきり辛口の白ワインが好きです。





チーズケーキ(ブルーベリー)1個100円♪












お豆腐屋さん「福原」の豆腐田楽 3本200円♪












会場を後にして、国道5号線沿いにある「仁木ファーム」へ。
私は「イチゴクリームチーズパイ」を食べました。
なめらかなクリームチーズに油っぽくないパイが美味しかったです。
お土産用にオレンジとココナッツのシフォンケーキも買いました。



次回はチェリーパイが食べたいです。
貸しきり状態でお店の2Fでいただきました。









小樽・余市・積丹とたっぷり堪能した2日間でした。



蚊に刺されたところがまだででーんと腫れています。
本当にこれは蚊なのかしら。
とりあえず、薬を塗って様子見しましょう。
ええ。そうしましょう。



今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
明日もあなたにとって素敵な一日でありますように。





積丹・神威岬 そしてお泊り 編


小樽日記の続きです。


その後、全員揃ったところでいざ積丹。
余市方面は朝からかなりの量の雨が降っていたらしく、雨雲もまだ残っていたのですが、
ありがたいことに岬に向かうにつれ晴れてきました。

まずは神威岬。












台風の影響で、遊歩道が土砂崩れした様で岬先端へ向かう遊歩道は閉鎖されていました。























神威岬で「積丹ブルーソフト」
ほんのり(ほんとにほんのり)ミント味。
















お次は積丹岬へ。
真っ暗なトンネルをくぐると、
日本の渚百選にも選ばれている「島武意海岸」が見えます。綺麗なブルーです。












上の写真は帰り道、ですが。


フラッシュをつけて撮るとトンネル内はこんな感じでした。














アスファルトの道をずーっと登っていくとここは「出岬」?でしょうか。
背中にお日様が当たってぽかぽかします。













だいぶ日が傾いてきたので、友人の親が経営している民宿へ。
今日のお宿はこちらで。


夕食は海の幸たっぷりです。
名物のヘラガニや今が旬のアワビの昆布〆、ニシンの煮付け、ヒラメ・イカ・甘エビ・タコのお刺身等など・・・
食べきれないほどでお腹いっぱいです!


ヒラメ。

 ヘラガニ。
カジカ。
ホタテ。
イカ。
エビ。
タコ。
ニシン。


アワビ。










夜は眠るまで女子トークで盛り上がりました。



朝ごはんは、私のリクエスト。
余市のタラコでご飯。
もう大満足です。幸せすぎです。












さて、最後の余市編へ続きます。





小樽観光客気分。 さかい家、ANDIAMO そしてつしま 編





蚊に右半身3箇所刺されました。
もの凄い腫れていて若干痺れもありだるいです。
こんにちは。加藤美和です。


今日と昨日は、大学時代の友人達と遊んできました。
3回に分けて日記を書こうと思います。

久々の小樽!
ちょっぴり思い出の地を巡ろうと思い、
集合時間より早く行きました。












南小樽駅から徒歩5分くらいの場所にある住吉神社。
大学時代は、神社にある公園で友人達と海から上る朝日を観たりしたものです。(懐かしい。)















坂を下って観光地の通りへ。
土曜日だというのに割と観光客は少なかったです。


ここはオルゴール堂。









次の目的地へ行くためにこの道を歩きます。










カフェ「さかい家」
明治時代の建物をそのまま使用しています。
昨日はお客さんは私の他に一組だけ。
上品なオーナーのご婦人とお喋り。
お抹茶と和菓子をいただきました。
こちらはぜんざいが有名です。

観光地通りのど真ん中にありながら、とっても落ち着けるカフェです。














さかい家を出て数メートル先を左に曲がり、急な坂を上っていくとそこには「水天宮神社」があります。

小さい神社ですが、ここに登ると街と海が良く見えます。
学校帰りに神社のお祭りで来た事を思い出しながら、散歩に来ていた近所のおじさんとお喋りタイム。





階段を下り小樽方面に歩いていくと、「小樽聖公会」という教会があります。
教会バザーで、サークルで必要なものとか買ったりしていました。
















それから、友人達と集合してランチへ。
「ANDIAMO(アンディアモ)」というイタリアンのお店。小樽駅から徒歩5分位。

ランチのメニューはかなり少ないです。
でも自家製のタリアテッレは美味しかったです。
「白ツブ貝のクリームソース」をいただきました。













サービスで、焼きたての自家製の生ハム入りフォカッチャをご馳走になりました。
良い香りで美味しかったです!もうお腹いっぱい。













もう一人の友人を待つ間、観光客気分を味わおう!ということで皆で小樽運河へ。













運河を歩いていると、第2埠頭で世界で唯一の
航路標識測定船「つしま」の内部を見学できると聞き、早速見に行きました。























ブリッジや船内の中枢部など色々な場所を説明していただきながら見学してきました。
最後に写真を一枚。

誰か欲しい方います?
私が手渡しできる範囲内にいる方先着1名さまに差し上げます!















つづく。


2011年9月24日土曜日

ALGEをやろうと思ったわけのいくつか。


こんばんは。吉田です。

なんとなくイキオイで始めてしまったこのALGEのブログサイトですが、
そろそろ音楽ユニットらしいことも書いてみよう! ということで
今日はALGE結成に到るまでのこととか、
吉田視点からちょっとだけ書いてみようかと思います。

すみませんが、話はぼくがかれこれ10年近くやっている
もう一つの音楽ユニット「qua-qua」(古くはquartza-quartza)の事から始まります(^_^;)。
ことの発端は、このqua-quaで作った、古くは「Message」、最近だと去年作った「失楽」など
ピアノやらシンセがメインのリリカルな曲をライブで発表する機会が
なかなかないなー、という想いからでした。

ちなみに「失楽」はこんな感じの曲です。
(去年作ったAlchemic Flowerというミニアルバムに入ってます)


近年のqua-quaはすっかりアコースティックな活動がメインとなっており
(アコギ一本で歌を歌ったりとかよくしてます)
自分のもうひとつの武器であるシンセ的な部分とかリリカルな部分が
ちょっと出しづらくなってきているところがありました。
ただ、その辺はqua-quaの方向性的な問題だし
アコースティックなものももちろん好きなので、まぁいいかな、と
自分の中で封印してきた部分だったわけです。


そんな中、とあるサウンド系の交流会(という名の飲み会)で
ボーカルの加藤美和ちゃんと出会い、彼女の歌声を聴いたことで
眠っていたスイッチが再びONになりました。
かっこいいことを言うと、この人なら眠っていた自分の中の世界観を
ちゃんと歌で引き出してくれるんじゃないか、という感じがしました。

「よーし、じゃあ別ユニットとしてそういう曲を世に出してやろうじゃん!」と
みわちゃんをお誘いして曲作りが始まった、という感じです。

手探りで何曲か作ってみましたが(この曲のことについてはまた後日)、
結局それは全部マキシCDに入ることとなりました。
ピアノをここまでガシガシ弾くのは久しぶりでしたが、
やってみたら意外と弾けるもんです(まだまだ微妙だけど)。


ちなみに上でアップしているqua-quaの「失楽」は、先日8/28のライブで
ALGEバージョンとしてはじめてステージで披露することができたのでした。あーよかった。

2011年9月23日金曜日

9/23のご飯 ♪

こんばんは。加藤美和です。

今日は、北海道米「ななつぼし」の新米で作ったおにぎりをいただきました。
粘りがあってつやつやでとても美味しかったです!
我が家では、直接農家の方から北海道米「ゆめぴりか」を購入しております。
ゆめぴりかの方が粘りがあるので、個人的にはこちらが好みです。
私は玄米で食べる事が多いのですが、全然パサつかなくて美味しいですよ。

そんな2種のお米は、日本穀物検定協会が行った2010年産米の食味試験で、
道産米初の「特A(最高ランク)」に選ばれた~ということをあなたはご存知?
魚沼産コシヒカリに並ぶランクなのですってね!すごい!
新聞の記事にも載っていたようなので、知っている方はいるでしょうね。

北海道米が年々美味しくなって来ているのは、道民としては非常に喜ばしいことです。
でも、それも気温の上昇が一つの要因だと考えると複雑な気持ちです。


そして私のご飯の友といえば、これ。















「山菜ごぼう 佃煮」
この佃煮大好きなのです。ちょっと甘い気もするけど、ご飯に混ぜると最高に美味しいです。
時々大丸で量り売りしています。
あと、シソひじきとか蜆の佃煮も好物です。


う~ん。もう寝る時間なのにお腹すいてきました。
ぐぅー。。。



今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
明日もあなたにとって素敵な一日でありますように。

2011年9月22日木曜日

生け花は心の状態をあらわします。


遂にストーブを引っ張り出してきました。
そんな寒い夜です。
こんばんは。加藤美和です。


食欲の秋もいいですが、芸術の秋も楽しもう!
ということで、今日は近くの川原に行ってススキを取ってきました。
それと自宅のお庭に咲いている花を使って生け花♪












写真右の生花鋏は母から譲り受けたもの。
母は池坊で、私は小原流。
流派は違うけれど、こうやって親から道具を譲り受けて同じ事(花を活ける)をするのって、
何だか素敵だなと思うのです。

その生け花ですが、
今はもうお稽古に通っていないのでほぼ自己流です。
もう小原流は名乗れないわ。


今日は2パターン。まずは基本の花意匠。















花材の選択肢が少なくて、「秋」をテーマにしようと思っていたのに「夏」っぽい。

・グラジオラスの葉
・ダリア
・百日草
・貴船菊
・クリスマスローズの葉


次のパターンは瓶花。















こちらはグッと秋に近づきました!

・ススキ(穂と葉)
・藤袴
・チョコレートコスモス
・朝顔(蔓)



お花を生けている間、普段の余計な悩みは一切考えなくて済むのでとても良い気分転換になります。
いけばなとは、花器と花姿の調和を図りそのお花や葉と対話していくもの。
私はいつも「どんな風に魅せたい?」って問いかけながら生けています。
そうすると、お花はとある向きでピタリと止まります。

でも、心の中が乱れているときは、
何度お花の向きを変えたり生け直してもしっくりきません。






全然関係ないですが。

夢の中に見知らぬ可愛い女の子が出てきました。
何歳くらいかな?4、5歳位?
仰向けで寝ている私のお腹の上で飛び跳ねたりして、軽くナチュラルハイ状態。
キャラクター柄のピンクのちょっとぶかぶかのパ○ツが丸見えでした。
そんなしょうもない事だけ鮮明に覚えています。



では、お風呂に入って温まってから寝ます。


今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
明日もあなたにとって素敵な一日でありますように。








【リハ動画】ALtruistic GenE 「image」

こんばんは。吉田です。
昨日のスタジオ練習前にはソースかつ丼を食べてましたよ。


さて、昨日のALGEスタジオ定期練習にて、またiPhoneで動画を撮ってみました。
マキシCD「image」より、タイトル曲となっている「image」です。
この曲、ボーカル、ピアノともかなりの難曲なので
時々若干やらかしちゃってますが、記録としてアップします(笑)





ほんと、誰だこんな曲作ったの。
(ヒント:自分の胸に手を当ててみよう)


いやー、それにしてもそろそろちゃんとしたビデオカメラ欲しくなりました。
スタジオライブとかやってみたいなー。



9/21のご飯 ♪


冷たすぎる雨に打たれて凍えそうになりました。
こんばんは。加藤美和です。



台風15号。
本州にお住まいの皆様、大丈夫でしょうか。
朝から台風のニュースを見て一日中気になっていました。
土砂崩れなど心配です。
そして北海道も強風域に入り、雨脚が強くなってきましたね。
明日というか今日はなるべく外に出ないで過ごせたらいいですね。
(お勤め人は無理だけど。)



今日はALGEスタジオ定期練習。
動画は吉田さんがUPしてくれるみたいなので、私はご飯日記でも。


Arioでごはん。「塩豚丼」です。












ご飯たくさん食べられて幸せです。
幸せチャージしたところでいざスタジオ。
何度行っても、スタジオに来る男性達の独特の雰囲気には慣れないです。
人を見た目で判断してはいけないとわかっておりますが、
なんというか・・・ちょっと怖いのです。



あら、もうこんな時間。
寝ます!おやすみなさい。
明日も皆様が穏やかに過ごせますように。




2011年9月20日火曜日

♯読書  華族令嬢たちの大正・昭和

今日は夕日がとても綺麗でした。
こんばんは。加藤美和です。


ふらっと古本屋さんに行きました。
気になるタイトルの本があったので即買いです。


「華族令嬢たちの大正・昭和」















華族という身分制度は、たった78年しか続かなかった制度。
そんな時代に生きた、徳川家・細川家・京極家・原田家四令嬢のオーラルインタビューがメインの本です。
まだ読み始めたばかりなのですが、これがなかなか面白いです。


こうやってまた一冊、並行読みをする本が増えてゆくのです・・・。
現在7冊読み終えていない本が溜まっています。
借りた本はあなたも早く返しましょうね。






2011年9月19日月曜日

【リハ動画】ALtruistic GenE 「Oryza」

ALGEのリハーサル動画、もう一本公開します!
マキシCD「image」に入っている曲、「Oryza」です。 
トラッドな世界観とフワッとした雰囲気の同居した曲です。
(先日アップした水鏡の動画と同じ日に撮影しました)

例によって鏡越しの撮影のため左右がひっくり返っていますがご了承ください(笑)。


2011年9月18日日曜日

9/18のご飯 ♪

今日は、元ラーメン屋さんの「にんにくや SAMURAI」でご飯。
寒くてお腹もペコペコだったので、「それならもうにんにくしかない!」と車を走らせました。












「ガーリックチャーハン」
すごいです。にんにくまみれです。
途中で口の中が辛さで痛くなりました。
でもすごくおいしい!また食べたいです。












「チキンのガーリックソティ」
強烈なガーリックチャーハンの後に食べてみたところで
このチキンが何のソティなのかはもう分からない。
ただの素焼きでもいいのかもしれない、と思ってみたり。



何やら今月リニューアルオープンしたばかりのようです。
メニューにはラーメンもありました。
ラーメンはにんにくと関係ないようです。


■にんにくや SAMURAI
千歳市富士1丁目1-5
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0107/A010701/1035099/

GOSPEL LIVE

今日はいきなり寒くなりましたね。
そろそろ長袖かな?と思っています。
こんばんは。加藤美和です。


今日は天気が良ければ旭山記念公園でハイキングの予定だったのですが、
あいにくの雨模様。
予定変更して友人とカラオケで歌って踊りまくりました。
お酒なんか飲まなくてもいつでもハイテンションです。
イイ汗かいた!

その後、とある教会へゴスペルライブを観に行ってきました。















パワフルな声が教会いっぱいに響き渡ります。
ライブの最後には観客も立ち上がって一緒に歌いました。
牧師さんのお話も面白かったし楽しいライブでした。
同じく神を讃える歌でも、声楽とはまた違った魅力があります。



声楽は響きをとても大切にし、ゴスペルはスピリットを大切にしている。
たまにはソウルフルなゴスペルに触れてみるのもいい刺激になりますね。




それにしても寒い。
湯冷めしちゃいそう。



9/17のご飯 ♪

こんばんは。加藤美和です。
昨日のご飯日記です。




ドラクエコンサートの前に中島公園近くの洋食屋さん「洋食Dining 7丁目Cafe」へ行ってきました。










「デミグラスソースオムライス」
すっきりしたお味のソースとオムライスでした。
店内はカップル率高かったです。(コンサート観に来てた人たちかなぁ)
7月?にお店がリニューアルした様で、アルバイト募集してるみたいです。
忙しそうでした。


■洋食Dining 7丁目Cafe
札幌市中央区南11条西7丁目 南ステージ中島公園1F
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1026284/






夜は、吉田さんと近所の中華料理屋さん「運城飯店」へ。












まずは私の大好きな「ピータン豆腐」
ピータン少ないけど、ねぎたっぷりで辛くておいしい。
ペロリといただきました。












「トマト刀削麺」
かなりボリュームあります。
野菜もたっぷりでお味もとてもおいしい!
私は麺料理を食べるのにすごく時間が掛かるので、
あっという間に麺が汁を吸ってえらいことになります。
そして結局食べきれないといういつものパターン。

ごめんなさい。とても美味しかったのですが、
どうしても麺を上手に食べられないのです~。


■運城飯店
札幌市東区北24条東15-1-1飯法師ビル1F
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0102/A010202/1005850/

2011年9月17日土曜日

交響組曲「ドラゴンクエストⅢ」

こんばんは!加藤美和です。

今日は、私の母の誕生日でした。
そんな目出度い日に私のお歌の事で大喧嘩してしまいました。
身内と話をする時って、つい冷静ではいられなくなるものですね・・・
窓開けてたからご近所さんに丸聞こえだったかも。恥ずかしい。



まぁ、気を取り直して。
今日は友人に誘われて、「東京都交響楽団 ドラゴンクエストの世界 交響組曲「ドラゴンクエストⅢ」そして伝説へ・・・」を鑑賞すべく、Kitaraに行ってきました。















最初から鳥肌立ちまくりになるほど、素晴らしい演奏でした!
すぎやまさんのお話もユーモアたっぷりで、会場はとても和やかな空気に満ちていました。
最後にロビーで握手会。
すごいブレっぷり。



























Kitara前にて。写真の撮り合いっこ。
中島公園内にある日本庭園で、おじいちゃまが四股を踏んでいました。
健康法か何か?

ここはいつ来ても、音響の良さに惚れ惚れしちゃいます。
「からだ全体で聴く」って感じになれます。

Kitara大ホールは、ヴィンヤード型という段々畑のような形のコンサートホールなので、どこの客席でも良い音響で楽しめるのです。
だから、正直値段の高い席なんかじゃなくても全然問題ない! 
~と言いつつも、今日はちゃっかりS席に座っている加藤美和でした。